バスケのパスを上達させるコツとは?4つの基本のパスを徹底解説!
バスケのパスを上達させるコツとは?4つの基本のパスを徹底解説!
この記事を読むための時間:3分
バスケを楽しむ時も試合の時もパス回しがうまくいかなければゲームを制することができませんよね。この記事ではバスケのパスを上達させるコツや試合で活かせるコツについてご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
基本的な4つのパスを上達させるコツとは?
それぞれのパスのコツをおさえて練習してみると上達するのが早いですよ。早速、基本的なパスのコツをお伝えします。
チェストパスのコツ
チェストパスは自分の胸の位置から投げるパスです。バスケのパスの基本となりますのでしっかりコツをおさえておきたいですね。
・ボールの持ち方
手のひら全体ではなく両手の指先で持ちましょう。
・踏み出す足は相手の方へ
パスする際に出す足はボールを渡したい相手へ向けます。
・重心の移動
腰の位置を低くして重心を下にします。相手へ向けた足に重心を移動させてボールに力を加えましょう。
オーバーヘッドパスのコツ
オーバーヘッドパスは遠くまで強いボールを投げることができるため、遠くにいる味方にパスを出す時に使います。
・スナップを効かせる
遠くへ強いオーバーヘッドパスを届かせるには手首にスナップを効かせるのがコツです。パスを出す時にボールを持っている手を外側にそらせて、ボールを放つ時には投げたい方向へ両手の人差し指をリリースします。
・敵のディフェンスに注意
遠くへ投げるために頭上にボールを構えるので、相手のディフェンスに注意が必要です。振りかぶりすぎると相手に次の動きを読まれてしまいます。振りかぶりすぎず、機敏に動くようにしましょう。
ワンハンドパスのコツ
ワンハンドパスは片手だけを使って出すパスで、相手のディフェンスが激しい時によく使われます。
・パスする方とは逆方向の手で
ワンハンドパスは、パスを渡したい相手がいる方向と逆の手を使います。パスする相手が右側にいるなら左手を、左側にいるなら右手を使うということです。そのためどちらの手からもパスが同じ精度でできるように片手ずつ練習しておきましょう。
・ドリブルをしながら
ドリブル中にワンハンドパスを出せるように練習してみましょう。素早く動きながらパスを出せるため、相手ディフェンスに動きを読まれにくくなりますよ。もちろんいきなりドリブルをしながらのパス練習は難しいので、最初は同じ位置に立ったままで練習を始めてみるのがコツですよ。
バウンズパスのコツ
バウンズパスはチェストパスと同じ構えから、一度ボールをバウンドさせて相手へ投げるパスです。
・ボールを出す位置
ボールに力を伝えるためにチェストパスよりも下の位置からボールを出しましょう。
・バウンドさせる位置の目安
ボールをバウンドさせる位置は自分から相手までの距離の2/3が目安です。2/3の距離を狙うと、相手がパスを受け取りやすくなります。
バスケのパスを更に磨く!試合で活かせるコツ
それではバスケの試合で活かせるパスのコツについてお伝えします。
味方が取りやすいパスにするには?
パスを受ける相手が次に動く位置を狙ってパスを出しましょう。練習では同じ位置でパスを投げ合うことがありますが、実際の試合では常に動いているため「今いる場所」に投げても届く時には相手の位置が変わっています。相手の動きを読み、自分が投げたパスが届く時に相手がいる位置を狙うことがコツです。
ディフェンスされにくいパスにするには?
ディフェンスされにくいパスを出すコツは動きを止めないことです。立ち止まってパスを出そうとするとディフェンスに動きを読まれてしまいますよね。同じ位置から投げる基礎のパス練習とともに、動きながら出すパスの練習もしておき、試合中に素早く動けるようにしておきましょう。
まとめ:基本を身につけてパスを上達させよう
パスのコツをつかむことはバスケの基本を身につけることです。練習する時にコツを意識することで上達が早くなりますよ。
ストリートバスケットボールアパレルブランド | Ballers(ボーラーズ)
ストリートバスケットボールアパレルブランド、Ballers(ボーラーズ)では『バスケットボールをオシャレにカッコ良く』をテーマに、Tシャツやバスパン、キャップなどのウェアから、タオルやボールなどのプレー用品も取り揃えております。利便性・デザイン性を兼ね備えた様々なアイテムは、自分用はもちろんプレゼントにもおすすめです。
ブランド名 | Ballers |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 土日祝 |
plustorage@gmail.com |